Jun
4
ミレニアル世代のITエンジニアを採用するために、企業がやるべきこと
(第1回:クリエーションラインIT最新動向会議)
Organizing : (共催)クリエーションライン株式会社 / マジセミ株式会社
Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|
Description
本セミナーは終了いたしました。
資料は、セミナー開催報告ページで公開しています。
-----
当セミナーの定員40名中、connpassからは10名を募集します。
ミレニアル世代とは
ミレニアル世代とは、米国で2000年代に社会人になる世代のことを指します。
1980年代から2000年代前半までに生まれた人を言い、ベビーブーマーの子世代にあたることから、人口が多く、eコマースなどにおいて特に注目されています。
ミレニアル世代は以下のような経験をしていることもあり、これまでの世代とは異なる特長があります。
・スマホネイティブ
・9.11や湾岸戦争を経験
・リーマンショックを経験
・黒人大統領を選出
例えば、多様な価値観を受け入れ、仲間とのつながりを重視する傾向があります。
また、自ら行動を起こそうとする気質があると言われています。
日本におけるミレニアル世代
これは米国だけの話しではありません。
もちろん日本にもミレニアル世代はあります。
日本においても、企業がビジネスをする上で、ミレニアル世代に対応する必要があります。
ミレニアル世代向けのITとは
例えば、IT業界においてはミレニアル世代についてどう考えるべきなのでしょうか。
ミレニアル世代のITエンジニアを採用するために
本セミナーでは、ITエンジニアの採用をテーマとして、ミレニアル世代について考えていきます。
プログラム
14:30~15:00 受付
15:00~16:00 ミレニアル世代のITエンジニアを採用するために、企業がやるべきこと
クリエーションライン株式会社
取締役 Managing Director
鈴木逸平
16:00~16:30 質疑応答
主催(共催)
クリエーションライン株式会社
マジセミ株式会社
セミナー事務局
※当日は名刺を2枚お持ち下さい。
※競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
※ご記載頂いた内容、及び当日受付でご提示頂いた名刺情報は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所 および主催・共催・協賛・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。ご記載を頂いた個人情報はマジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.