Registration info |
一般 Free
FCFS
|
---|
Description
本セミナーは終了いたしました。
お申込・ご来場ありがとうございました。
資料は、ご来場者のみ配布となりましたので一般への公開はございません。ご了承くださいませ。
当セミナーでは、マジセミ枠として70席を確保しています。
そのうち若干名をconnpassから募集します。
進む、「クラウドファースト」
近年、システムの導入に際してクラウドの利用を最優先する、いわゆる「クラウドファースト」が定着しつつあります。
オンプレからクラウドにシステムが移行する中で、認証やシステム間の連携、運用など、情報システム部門が検討しなければならないことは多岐にわたります。
AzureADとADはどう違うのか?
Microsoftが提供するクラウドベースの認証サービスであるAzureADは、利用したいクラウドサービスを登録すればシングルサインオンが可能になる便利なサービスです。しかし、従来のADとは全く違うものです。
Windows10もサービス化(Windows as a Service)
また一方、Windows 10が「Windows as a Service(WaaS:サービスとしてのWindows)」という新しい概念を導入し、継続的に最新のWindowsが提供されるようになりました。これによって従来WSUSで行っていたシステムの更新などの運用も見直す必要があります。
AD/WSUSをクラウド化し、運用負担を削減する方法を解説
こうした変化に対応する方法の一つとして、AD/WSUSをクラウドサービスとして利用することで運用負担を削減する方法があります。本セミナーではADやWSUSに関する課題について解説するとともに、その対応策について、IIJならではの視点でご説明します。
マルチクラウド(Azure、AWS、GCP、IIJ GIO)環境で利用可能
更に、マルチクラウド環境に最適なネットワーククラウドサービスについてご紹介します。
プログラム
15:00~15:30 受付
15:30~16:10(40分)
タイトル:Active Directory/WSUS/File Server 運用の悩みに答えます!
話者 :株式会社ソフトクリエイト
事業戦略本部 経営戦略部 ソリューション推進グループ
技師長 村松 真 様
セッション概要:Windows10時代の到来により、AD(Active Directory)/WSUS(Windows Server Update Services)/FS(File Server)といった基本システムインフラの運用が、以前のままでは立ち行かなくなってきています。そこで本セッションでは、”それらの運用をどう変えれば、省力化しながら守れるのか”について、豊富な経験と蓄積した技術をもとに、コンパクトにお伝えします。
16:10~16:50(40分)
タイトル:AD/WSUSのクラウド化で情シスの運用はどこまでラクになる?
話者:株式会社インターネットイニシアティブネットワーククラウド本部 エンタープライズソリューション部 クラウドソリューションSI課
堤 幸史
内容:
AD/WSUSをクラウド化することで、Windows update、リプレースなど情報システム部門の運用負荷がどこまで軽減されるか、解説いたします。また、よく混同されがちなAzureADと従来のADの違いや、マルチクラウドへの認証連携(SSO)、Azure AD Connect 機能拡張(シームレスSSOなど)についてもご説明します。
16:50~17:10(20分)
タイトル:マルチクラウド環境に最適なネットワーククラウドサービス
話者:株式会社インターネットイニシアティブ
サービスプロダクト事業部 営業推進部 クラウドソリューション課
狩野 恵実
内容:
マルチクラウド(Azure/AWS/Google Cloud Platform)への閉域接続や、Microsoftの事前承認が要らないOffice 365閉域接続、更には快適性重視のリモートアクセスを実現するデジタルワークプレイスを支えるIIJのネットワーククラウドサービスとクラウドFileServer サービスについてご紹介します。
17:10~ 質疑応答/個別相談会
※個別相談会はご希望のお客様のみ
主催
株式会社インターネットイニシアティブ
当日会場アクセスに関するお問合せ
03-5205-6399
セミナー事務局
※当日は名刺を2枚お持ち下さい。
※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方
※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。
※本コミュニティにご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容、当日受付でご提示頂いた名刺情報は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所 および主催・共催・協賛・協力・講演の各企業に提供させて頂きます。ご記載を頂いた個人情報はマジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所および主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、サービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記載いただいた個人情報は、法律に基づいた、警察等の行政機関や司法機関からの要請があった場合を除き、第三者には提供致しません。
〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6809-1257
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.