機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

14

ウェビナー(Webセミナー)入門/ZoomとTeamsとの比較、緊急事態宣言下でのウェビナー、ほか

Organizing : マジセミ株式会社

Registration info

一般

Free

FCFS
2/7

Description

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。

なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。

https://zoom.us/test

本ウェビナー(Webセミナー)の対象者

本セミナーは、以下のような方を対象としています。

・IT関連の商品・サービスの営業・マーケティングをご担当されている方

・その中で、ウェビナー(Webセミナー)の開催を検討されている方

新型コロナウイルスの影響でリアルなセミナー、イベントができない

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、リアルなセミナーやイベントは開催が難しい状況となっています。

そのような中、注目されているのがウェビナー(Webセミナー)です。

マジセミでも、リアルなセミナーやイベントから、順次ウェビナーに切替を行っています。

ウェビナー(Webセミナー)とは

ウェビナー(Webセミナー)とは、オンラインで行うセミナーです。

セミナーの参加者は、会場に足を運ぶ必要はありません。自宅などからPCやスマートフォンでセミナーに参加することができます。

インターネットに接続できる環境であれば、どこからでもセミナーに参加することが可能です。

どのように開催すればよいのか?

しかし、ウェビナーは未経験の企業も多いと思います。

また、様々な不安があると思います。

例えば、

・初めてなので、どうやったらよいかわからない。

・どのような設備が必要なのか?

・ツールは何を使えばよいのか?

・当日はどのように進めればよいのか?

・集客が不安。本当に参加者が集まるのか?

ツールは何がよい?Zoom?Teams?

ツールについてはZoomが人気ですが、最近はTeamsも急速に普及しています。

どう違うのでしょうか?またウェビナーツールとしてはどちらがよいのでしょうか?

緊急事態宣言下でのウェビナー運営は?

さらに緊急事態宣言が発令された今、完全リモートでのウェビナー運営はどうすればよいのでしょうか?

ウェビナー(Webセミナー)は効果が出ない?(商談につながらない?)

過去ウェビナーを開催したことがある方であれば、「リアルのセミナー、イベントよりも効果が出ないのではないか?商談につながらないのではないか?」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。

マジセミでも、過去にもウェビナーを開催していましたが、確かに効果が出なかったこともありました。

ウェビナー(Webセミナー)の開催の方法と効果を出すポイントを解説

しかし、工夫をすることで、ウェビナーであっても効果を出すことは可能です。

先日マジセミで開催したウェビナーでは、以下の成績でした。

・出席率93%(事前キャンセル者を除く15人の申込で、14人の参加)

・商談に繋がる可能性の高いアンケート11件

本セミナーでは、そのポイントについて解説します。

ウェビナー応援プログラムのご紹介

またマジセミでは、ウェビナーに挑戦する企業を応援するプログラムを実施しています。

本セミナーで、その内容についてご説明します。

主催

マジセミ株式会社

セミナー事務局

マジセミ株式会社

マジセミ

※当日は名刺を2枚お持ち下さい。

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方

・個人や個人事業主の方

・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容、当日受付でご提示頂いた名刺情報は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業にて厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 株式会社オープンソース活用研究所 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

寺田雄一

寺田雄一 published ウェビナー(Webセミナー)入門/ZoomとTeamsとの比較、緊急事態宣言下でのウェビナー、ほか.

05/07/2020 08:44

ウェビナー(Webセミナー)入門/ZoomとTeamsとの比較、緊急事態宣言下でのウェビナー、ほか を公開しました!

Group

マジセミ

Number of events 864

Members 686

Ended

2020/05/14(Thu)

19:00
20:30

Registration Period
2020/05/06(Wed) 03:06 〜
2020/05/14(Thu) 12:30

Location

Webセミナー(Zoomを利用します。URLは開始直前にメールでお知らせします)

オンライン

Webセミナー(Zoomを利用します。URLは開始直前にメールでお知らせします)

Attendees(2)

KiyoshiTerai

KiyoshiTerai

ウェビナー(Webセミナー)入門/ZoomとTeamsとの比較、緊急事態宣言下でのウェビナー、ほか に参加を申し込みました!

May

May

ウェビナー(Webセミナー)入門/ZoomとTeamsとの比較、緊急事態宣言下でのウェビナー、ほか に参加を申し込みました!

Attendees (2)