機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

27

バーチャル・ベトナム視察ツアー

~オフショア開発の現場をオンラインで視察する~

Registration info

参加枠1

Free

Attendees
1

Description

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。 なお、事前に以下のURLでテストをお願い致します。 https://zoom.us/test    

オフショア開発を検討されている企業を優先させて頂きます

そうでない企業はお断りさせて頂く場合があります。あらかじめご了承下さい。    

コロナ禍で、ITエンジニアは不足、単価も大幅UP

新型コロナウイルスの感染拡大で、コスト削減を急いでいる企業も多いと思いますが、ITエンジニアはテレワークへの対応や、今後急速に加速するデジタルトランスフォーメーションへの対応などのため、従来よりもさらに不足しています。 また、単価も大幅にUPしています。 人材サービス大手のエン・ジャパンによると、 ・「社内SE」の3月の求人は前年同月に比べ67.3%増えた。 ・「運用管理・保守」は57.3%増。4月も2ケタ増が続きそうだ。 ・時給も上がっている。社内SEは3月に2.5%(55円)高い2298円となり、4月はさらに5%弱上がる見込みだ。 とのこと。  

益々増える、ベトナムオフショア開発

このような中、ベトナムへのオフショア開発が増えています。 オフショア開発と言えば、中国が主流ですが、システムエンジニア人件費が急速に上昇しており、開発コストが増大しています。そこで、ベトナムへのオフショア開発が増えています。  

オフショア開発の現場をオンラインで視察する

ベトナムオフショア開発を検討している企業は「一度視察して、現場を見てから決めたい」という方がほとんどです。   しかしこのコロナ禍でベトナムへの渡航は難しい状況です。   そこで我々は、オンラインで実際の開発現場を視察する「バーチャル視察ツアー」を企画しました。  

参加者からのチャットでの要望に柔軟に対応

当日は、実際の開発現場にカメラを入れてお見せするのはもちろんですが、参加者からの「●●●を見せて」とか「●●●はどうなってるの?」などの質問にも、柔軟にお答えしていきます。   貴重な体験ですので、ぜひご参加下さい。    

プログラム

15:45~16:00 受付

16:00~16:15 オープニング

16:15~16:30 ベトナム最新事情

16:30~17:15 開発現場の視察

17:15~18:00 参加者からのリクエスト、質疑応答

主催

株式会社NAL JAPAN

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Sachie-Saito

Sachie-Saito published バーチャル・ベトナム視察ツアー.

11/11/2020 10:24

【11/27開催!】バーチャル・ベトナム視察ツアー を公開しました!

Group

マジセミ

Number of events 864

Members 686

Ended

2020/11/27(Fri)

16:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/11/09(Mon) 13:45 〜
2020/11/26(Thu) 12:30

Location

-

オンライン

-

Attendees(1)

MakotoTamai

MakotoTamai

バーチャル・ベトナム視察ツアーに参加を申し込みました!

Attendees (1)