機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

26

「武闘派CIO」が激論、今「情シス」は何をすべきか?

Organizing : 株式会社テックピット

Registration info

一般

Free

Attendees
1

Description

本セミナーはWebセミナーです

ツールはZoomを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。

なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

情報システム部門を取り巻く環境の変化

企業がコンピュータを導入して半世紀、情報システム部門を取り巻く環境は大きく変化してきました。

ITは、従来の「業務を自動化、効率化する」、「事業を後方から支援する」という位置付けから、「事業そのもの」「事業の成長エンジン」などの戦略的な位置付けに変化している

様々なSaaS(クラウドサービス)の登場、普及により、現場(事業部門)が直接ITを導入するケースが増えている

情報システム部門の役割として、システム開発や運用を委託するベンダーやシステムインテグレーターのマネージメントがあったが、最近では「内製化」が求められている

今「情シス」は何をすべきか?企業の中での役割は?

このような変化の中、情報システム部門も従来の姿、役割に留まっていることはできません。

企業の中での情報システム部門の役割はどう変わる(変える)べきなのでしょうか。

情報システム部門は、今何をするべきなのでしょうか?

3人の「武闘派CIO」が徹底議論

本セッションでは、3人の「武闘派CIO」が集まり、情報システム部門の今後について徹底議論します。

登壇者とプロフィール

株式会社ラック CIO 喜多羅滋夫氏

NPO法人 CIO Lounge 友岡賢二氏

友岡様 (1).png

企業のDXを加速するため関西の製造業の現役CIOやOBが集まって結成したCIO Loungeメンバー。悩みを抱える企業に寄り添い無償ボランティアでCIOコンサルティングを実践中。本業では製造業のCIO/CDOとして、コミュニティでは「武闘派CIO」として多方面で活躍。

生活協同組合コープさっぽろ CIO 長谷川秀樹氏

モデレーター 株式会社テックピット 代表取締役社長 山田晃平

「求められる、エンジニアのリスキリングと企業変革」をテーマにしたイベント「テックピット DEVELOPERS RESKILLING CONFERENCE」

本セッションは、「求められる、エンジニアのリスキリングと企業変革」をテーマにした「テックピット DEVELOPERS RESKILLING CONFERENCE」の一セッションです。ぜひ他のセッションにもご参加下さい。

他のセッションのお申し込みはこちら

他のセッションに申し込む

イベント全体概要を確認する

イベント全体概要を確認する

本セッションの時間

(5分前に別途ご連絡するURLからZoomにご参加下さい)

14:50~16:00 「武闘派CIO」が激論、今「情シス」は何をすべきか?

16:00~16:10 質疑応答

16:10~ 続けて他のセッションにもご参加下さい

主催

株式会社テックピット(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

当日会場アクセスに関するお問合せ

zoom@osslabo.com

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方 ・個人や個人事業主の方 ・海外から参加される方 ・日本に活動拠点が無い企業の方 ・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

武田栞

武田栞 published 「武闘派CIO」が激論、今「情シス」は何をすべきか?.

09/13/2022 13:23

【10/26開催!】「武闘派CIO」が激論、今「情シス」は何をすべきか? を公開しました!

Ended

2022/10/26(Wed)

14:50
16:10

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/09(Fri) 18:46 〜
2022/10/25(Tue) 12:30

Location

ウェビナー参加用URL

オンライン

ウェビナー参加用URL

Attendees(1)

SuguruOhishi

SuguruOhishi

「武闘派CIO」が激論、今「情シス」は何をすべきか? に参加を申し込みました!

Attendees (1)